今日の給食

4月24日(水) 今日の給食

記事画像1
〇今日の献立
牛乳・ご飯・厚焼きたまご
 ひじきの炒め煮・新じゃがいものそぼろ煮

 ひじきは海藻の仲間で、スーパーでは乾燥して縮んだ状態で売られていることが多いですね。そのため、料理に使うときは先に水に20分ほどつけて、元の大きさに戻してから使います。水につけておくと、8倍ほどの量になります。料理をするときは戻す量に注意しましょう。カルシウムがたっぷり入っている食材なので、牛乳が苦手な子には特におすすめの食材です。

 

4月23日(火) 今日の給食

記事画像1
〇今日の献立
牛乳・チャーハン・揚げ餃子・トックスープ

 トックとは、どんな食べ物か想像できますか?給食では何度も登場しています。スープの中に入っている白くてもちもちした食感の食べ物のことで、お米から作られたおもちです。韓国でよく食べられている食材です。同じ材料から作られた食べ物でも、国によって名前や食べ方が変わります。

4月22日(月) 今日の給食

記事画像1
〇今日の献立
牛乳・ご飯・さばの塩焼き・赤じそ和え・若竹汁

 若竹汁は「わかめ」と「たけのこ」が入っているので『若竹汁』という名前が付けられています。どちらも旬の食べ物なので、毎年4月や5月の給食に多く登場します。わかめにも旬があることを覚えておきましょう。また、旬の時期にとれたたけのこは「新たけのこ」と呼ばれます。歯ごたえの良さを楽しんでくださいね。

4月19日(金) 今日の給食

記事画像1
〇今日の献立
牛乳・中華麺・春巻・切り干しナムル・ちゃんぽん(汁)

 毎月19日は「食育の日」です。地元の野菜が使われたり、郷土料理が出たりすることがあります。今日も地元、一宮市で作られた野菜が使われています。どれか分かりますか?それは、切り干しナムルに使われている「切り干し大根」です。給食で使われる切り干し大根は、スーパーで売っているものと比べて太めに切られています。シャキシャキとした食感が楽しめるので、よく噛んで食べましょう。

4月18日(木) 今日の給食

記事画像1
〇今日の献立
牛乳・ご飯・シャキシャキ豚丼の具
    かきたま汁・ヨーグルト

 今日はヨーグルトがつきました。ヨーグルトはカルシウムが多い食品なので給食ではよく登場します。毎日牛乳でカルシウムを取っているのにヨーグルトまでつくということは、牛乳を飲むだけでは必要なカルシウム量が足りていないということです。1日約900mg必要なカルシウムですが、牛乳1本でとれるカルシウム量は約220mgです。成長期の皆さんにとって特に大切な栄養素であるカルシウムは、乳製品以外にも、大豆や小松菜、小魚などにも多く含まれます。カルシウムが多い食品を意識して食べましょう。

4月17日(水) 今日の給食

記事画像1
〇今日の献立
牛乳・ご飯・めばるのあんかけ
 アスパラガスのおかか和え・新玉ねぎのみそ汁

 今日は「旬を味わう日」です。旬を味わう日の給食には、この季節によくとれる食材をたくさん使っています。
 今日はどれが旬の食材か分かりますか?めばるのあんかけの「めばる」、アスパラガスのおかか和えの「アスパラガス」、新玉ねぎのみそ汁の「新玉ねぎ」です。すべて献立名に登場しています。給食では、注目してほしい食材を献立名に入れることがとても多いです。ぜひ、献立名に注目してみてください。

 

4月15日(月) 今日の給食

記事画像1
〇今日の献立
牛乳・菜飯・コロッケ・骨太和え・ちゃんこ汁

 今日の骨太和えに入っている緑の野菜は小松菜です。骨太和えには、小松菜が使われるときと、ほうれん草が使われるときがあります。どちらも骨を強くするカルシウムが豊富に入っています。そして、もう一つ忘れてはならない大切な食材がちりめんじゃこです。こちらもカルシウムがたっぷり含まれています。小松菜かほうれん草と、ちりめんじゃこ、カルシウムがたっぷりの食材を合わせた和え物が骨太和えになります。

4月12日(金) 今日の給食

記事画像1
〇今日の献立
牛乳・麦ごはん・バンサンスー・ヘルシーマーボー豆腐

 給食には「ヘルシーマーボー豆腐」と普通の「マーボー豆腐」があります。今日は「ヘルシーマーボー豆腐」ですが、「ヘルシー」がつく時とつかないときの違いを知っていますか?普通の「マーボー豆腐」には豚ひき肉が使われていますが、「ヘルシー」がつく日は豚ひき肉だけでなく、大豆を砕いてひき肉に見立てたものが入っています。大豆はたんぱく質やカルシウムが豊富で油脂が少ないので「ヘルシー」と名付けられています。食べてみて違いが分かりましたか?

4月11日(木) 今日の給食

記事画像1
〇今日の献立
牛乳・ご飯・照り焼きハンバーグ・昆布和え・けんちん汁

 昆布は水に浸すとおいしいと感じる「うま味」という成分が出るので、そのまま食べるだけでなく、だしを取るために使われることもあります。だしを取った昆布はそのまま捨てられてしまうことが多いですが、給食ではその昆布を刻んで違う料理に使うこともあります。
 今日は昆布のうま味をそのまま味わえるように、だしは取らずに潮吹き昆布と野菜、鶏ささみの和え物にしました。うま味を感じながら食べましょう。

4月9日(火) 今日の給食

記事画像1
〇今日の献立
牛乳・ご飯・鶏肉のから揚げ
    菜花のツナ和え・さくらのすまし汁

 菜花は春に旬を迎える野菜です。黄色の花を咲かせる前に収穫して食べるのが一般的です。また、そのまま食べるだけでなく、「菜種油」として形を変えたり、観賞用として楽しまれたりもします。
 菜の花と同じものと勘違いされてしまいがちですが、菜の花とは特定の植物ではなく、アブラナ科アブラナ属すべての花のことをさし、菜花とはその菜の花の一種です。違いを理解して旬の味を楽しみましょう。