大和南小のESD

1月9日 避難訓練(地震)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 避難開始の合図から、全員がここに集まるまでの時間は3分42秒でした。
避難する時の基本は、「お・は・し・も」ですが、中でも、「し」の「しゃべらない」は、とても大事なことです。
声を出すと、よけいに興奮したり大事な指示が聞こえなかったりするからです。

 1月1日のお正月、石川県で大きな地震がありました。
また、2日には、大きな飛行機事故もありました。
この事故では、ジャンボ機の客室乗務員が
「静かにしてください」「姿勢を低くしてください」「荷物を取らずに歩いてください」
と指示しました。
全員が「静かに」指示にしたがったおかげで、379人全員が、5分で無事に避難できたそうです。
「静かに指示を聞く」「静かに移動する」
これが、いかに大切かが分かります。
 毎日の下校でも、この訓練を兼ねていると思って、実践してほしいと思います。

11月17日 今日も笑顔いっぱい(冬の花)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今年も、一宮市から各学校へ冬の花の苗をいただきました。
さっそく正門近くの花壇に植えました。
種類は、パンジー、デイジー、ストックです。
どれも華やかで、見ていると心が明るくなります。
 登校した子どもたちが「あっ、きれい」と、変化に気付きました。
これから園芸委員さんが毎日水やりなどをします。
みなさんも、きれいなものを見て心明るく生活しましょう。

11月15日 今日も笑顔いっぱい(教職員定時退校のお知らせ)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 愛知県では、11月を働く人の仕事と生活の調和を促す「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2023」の実施期間とし、本日11月15日(水)を「県内一斉ノー残業デー」としています。
 また、愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの、教職員が本来の業務に専念できる環境づくりを進めています。
 本校は毎月1回(原則毎月第3水曜日の予定)の職員定時退校日を設定させていただいております。
今月は、15日(水)が「定時退校日(16時50分に退校)」となっております。16時50分以降の対応はいたしかねますので、保護者のみなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

11月15日 今日も笑顔いっぱい(整えること)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 南っ子のみなさんは、使った後のものをきちんと整えることができていて、感心する場面が多いです。
家でもきっと、小さいときからご家族の方が声を掛けてくださっているのだろうと思います。
 学校でも、ときどき自分の行動を振り返るよう、担任が声を掛けています。自分のものも、みんなのものも、さっとととのえる習慣はすばらしいです。

11月14日 今日も笑顔いっぱい(落ち葉拾いボランティア)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 公園の木々の葉が美しく色づいています。
 落ち葉が積もったところで足を取られて転ばないよう、「落ち葉拾いボランティア」のみなさんが、葉っぱを集めています。
 これからもしばらく続きますが、みなさん気持ちよく活動していてさすがです。
休み時間に、ありがとう。

 

7月18日 今日も笑顔いっぱい(身を守ろう)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日は、身を守るための活動を二つ行いました。
 一つは、6年生が実施した着衣泳です。
水の事故に遭ったとき、どうしたらよいかを学ぶため、衣服と靴を着用したままで水に入る体験をしました。子どもたちは、衣服は水に濡れると想像以上に重く、動きにくくなることを実感しました。沈まないため、また体力の消耗を抑えるため、泳ごうとせず、力を抜いて浮かぶことが大事です。
 また、登下校中の安全について確認するため、昼には通学団会を行いました。
 自分の大切な命や体をしっかりと守っていきましょう。

7月7日 今日も笑顔いっぱい(小中合同あいさつ運動)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日は、中学校の生徒会役員が小学校に来てくれて、小中合同のあいさつ運動を実施しました。
 中学生はなつかしい母校の昇降口で、明るいあいさつを呼びかけてくれました。
小学生は、中学生のそのさわやかな姿を見て、あこがれの気持ちをもったようです。
お互いによい刺激となりました。
小中学校の生徒会・児童会の役員のみなさん、今日はありがとうございました。
 南っ子のみなさん、明るく元気なあいさつでいっぱいの学校にしていきましょうね。
 大和南連区は、今後も小中合同の活動や交流を持続可能な形で継続させ、小中の連携を図っていきたいと思います。
 

6月26日 ミニ避難訓練

記事画像1 記事画像2
 今日は、昼休みの時間帯に緊急地震速報が入ったという想定で、ミニ避難訓練を行いました。
 地震は、いつ何どき起こるかわかりません。今回のように、大人が近くにいないこともあります。
 そんなときに備え、まずは冷静にすばやく身を守る体勢をとり、より安全な場所へ避難できることが大事ですね。

6月1日 あじさい読書週間が始まります

記事画像1 記事画像2
 今日から6月。そして、今日から二週間、「あじさい読書週間」です。
ちょうど梅雨入りもしたので、室内で読書を楽しむのにふさわしい時期です。
 昨日配付された「としょかんだより」にもあるように、司書さんや図書委員会がたくさんの企画を準備してくれています。
図書館にも「おすすめの本」が用意されていますので、ぜひ手に取ってくださいね。
 ご家庭へのお願いは、「毎日20分読書」と、6月11日(日)の「家庭読書」です。たっぷりと心の栄養補給ができますよう、できる範囲でのご協力をいただけますと幸いです。

5月29日 今日も笑顔いっぱい(ミニ避難訓練)

記事画像1
 今日は、休み時間に地震が起きたという想定で、ミニ避難訓練を行いました。
 教室にいる子は、机の下に入り、頭を守ります。
廊下や階段などでは、ガラスや蛍光灯が落ちてこないところで体を丸めて低くするシェイクアウトの姿勢をとりました。
 とっさのときに、こうした訓練を生かし、自分の身を守れるようにしましょう。