表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校 平成22年度2年生

野菜を育てよう!:野菜作りの名人にインタビュー(2010.6.21)

定期市「三・九の市」で,一人一人野菜の苗を購入し,育てている子供たち。

「水をあげているけど,大きく育つのかなあ。」「アサガオのときは肥料をあげたり,支柱を立てたりしたけれど…。」等,次第に沸き起こる思い。

そこで,校区内で農業を営んでおられる「野菜作りの名人」阿部さんから,野菜作りのコツについて教えていただくとともに,子供たちの質問に答えていただきました。

(文責:平成22年度第2学年 五十嵐)

野菜名人登場
砂山地区で農業を営んでおられる阿部さん。農業への誠実な取組は,新聞や地域の広報紙でも度々紹介されるほど。
ここ数年,子供たちを受け入れてくださり,野菜作りの秘訣,心構え等を教えていただいております。
元気よく手を挙げる子供たち
早速質問をする子供たち。一斉に手があがります。「水はどんなふうにあげるんですか?」
「水は上からあげないで,根元にあげようね。また,あげすぎはよくないんだ。ペットボトル半分くらい。土が乾いたらあげるんだよ。」
「へえーっ。そうなのか。あげすぎはよくないのか。」
質問に答える名人
「ナスがとっても小さいのです。大きく育てるにはどうすればいいですか?」
「ナスは寒がりな野菜。これから暑くなれば大丈夫。ちゃんと世話してあげてね。」
一つ一つの質問に,わかりやすく,丁寧に答えていただきました。
真剣な表情
「野菜を大きく育てるには3つの条件が必要。水,適度な肥料,そしてたっぷりの太陽光…。」
阿部さんの話に子供たちは釘付けです。
ハウス栽培のトマト
質問に答えた後は,阿部さんが大切に育てている農作物の数々を拝見させていただきました。
「すごーい。こんな大きなトマト初めて見たよ!」等々,子供たちは大はしゃぎ。
他の野菜畑も
ハウスを抜けても続く畑。「いろんな野菜を育てているんだね。」と子供たち。
とってもきれいなバラ園も
野菜だけでなく花も育てている阿部さん。咲き誇るバラに大喜びの子供たち。
ありがとうの手紙
学校に戻ってからは,早速教えていただいたことをワークシートにまとめました。
また,阿部さんへのお礼の手紙も書きました。
色も塗ってていねいに
心をこめて,丁寧に感謝の思いを書き綴りました。

「野菜は生き物。作っている人が毎日足を運び,顔を見せてあげることが大切なんだよ。」と教えていただいた子供たち。これまで以上に一生懸命世話しようと決意した子供たちでした。