表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校 平成22年度5年生

林間学校2010(2010.7.7)

亀田東小学校では,5年生になると家や学校を離れた施設で,1泊2日の学習活動を行います。大自然に囲まれた宿泊施設で,普段の生活では得られない事柄にチャレンジすることで,協力することの大切さを学ぶとともに,自主自立の精神を養います。

(平成22年度第5学年担任 尾形)

PART.1 第1日目(7/7)沢登り・キャンプファイヤー等

〈出発式・入所式〉

出勤時刻前にもかかわらず,多くの職員が参加して行われるのが本校の出発式。これは出発時刻の早い修学旅行でも同じです。全職員で子供たちを見つめていこうという姿勢の表れとも言えます。
 「ああ,多くの職員にかかわっていただいているなあ。ありがたいことだなあ。」素直にそう思える瞬間です。出発式をはじめとする2日間で行われる様々な式。あいさつやめあての発表など、みんなの前で話すことは子供たちにとってすごく緊張することです。発表を終えた直後、大きなため息と笑顔からは、大任を果たした充実感があふれています。自分を一回り成長させられるよう、こうした機会に進んでチャレンジしていってほしいものです。

出発式:林間学校のめあて発表
各クラスの代表が、林間学校の3つのめあて「集団生活のマナー」「思いやりと協力」「自然に親しむ」にそって自身のめあてを発表しました。
出発式:引率職員に挨拶
引率職員に、2日間「よろしくお願いします。」と元気よくあいさつをし、いよいよ出発です。
出発のバスの中
五頭連邦自然の家へ向かうバスの中は、元気いっぱい。男女仲良く、林間学校の話題で大盛り上がり。どんな楽しい2日間が待っているか、わくわくドキドキしていました。
入所式:あいさつ
施設に着き、入所式です。精一杯の声で心をこめてあいさつができました。「2日間よろしくお願いします。」
入所式:校旗掲揚
校旗掲揚。亀田東用学校のえんじ色の校旗が118名の期待する気持ちを反映するように高く上っていきます。亀田東小学校合唱団によるアカペラの校歌斉唱でした。
入所式:所員さんの話を真剣に聞く姿
「ここは、人間の世界と自然の世界の境界線。ここからは、動物たちの世界です。」熊や蜂から身を守る術や施設での過ごし方やきまりの話を真剣に聞いていました。

〈林間学校最初の活動は、ミニオリエンテーリング〉

林間学校最初の活動として、1時間コースのミニオリエンテーリングをしました。最初の活動班でする活動でもあります。林間学校の準備のために分担決めや仕事の確認等話し合ってきました。そのチームワークが試されるわけです。オリエンテーリングというと楽しいイメージしかなかった子供たち。しかし、気温は高く、暑さと歩く距離とで、ばて気味。さらに、それぞれの歩くペースを考えながら、相手を思いやったり、みんなで話し合いながら、はぐれずにポイントを探します。そして、地図を頼りに時間との戦いでもあるわけです。なかなか奥が深い。たった1時間でしたが、学校では学べない集団で行動することの難しさと大切さを学ぶことができました。

ミニオリエンテーリング:地図
所員から説明を受け、地図をもっていざ出発!地図を見ただけでは近く感じるのですが…。
ミニオリエンテーリング:準備万端虫除け
これからまわるコースは、草や木がおいしげる虫たちの天国。人間にとってやさしい虫ばかりじゃありません。虫除けスプレーをかけ、出発!
ミニオリエンテーリング:道なき道を行く
細い道なのかな?と迷いながらも進んで行く子供たち。歩いて歩いて疲れも出てきました。「ポイントどこぉ〜?」と悲痛な叫びが森に響きます。
ミニオリエンテーリング:ポイント発見!
ポイント発見!元気がなかった瞳がみるみる輝いていくのがわかりました。次のポイント探しにやる気もすぐに充電されました。
ミニオリエンテーリング:ここから近いポイントは?
「さぁ、次のポイントは?」「ここから1番近いポイントはどこだ?」顔を近づけて、真剣に地図を見ていました。
ミニオリエンテーリング:ゴールの笑顔
笑顔で手をつないで仲良くゴール。次の瞬間でた言葉は「おなかへったぁ。」「お弁当まだぁ。」この後、お家の方から作っていただいた愛情たっぷりのお弁当を食べてエネルギーを回復できました。

〈沢登り〉

県内にある少年自然の家で「沢登り」を体験できる唯一の施設が、ここ五頭少年自然の家です。一人ではくじけそうになったり、流されてしまったりする激流を励まし合い、手を差しのべあい力を合わせて制覇していくのです。この活動で一段と仲間としての絆が強く結ばれます。水温は、今季最高の19度。絶好の沢登り日和でした。

沢登り:所員の説明
所員による沢登りのコースについてや注意事項など説明を聞きました。昨年の5年生の様子を写真で見ていたので、深みや激流があるのは知っていましたが、話を聞いて危険と隣り合わせであることを実感。説明を真剣に聞きました。
沢登り:サイズ別にライフジャケットを
危険から身を守ってくれるライフジャケットとヘルメット。自分にぴったりのサイズを選びやすいように、何人かの子供たちが体型別のモデルになってくれました。
沢登り:ライフジャケットとヘルメット装着
互いにライフジャケットやヘルメットの装着のお手伝い。出発の準備です。
沢登り:ライフジャケットとヘルメット装着
とくに、ヘルメットのあごひもを結ぶのに苦戦。友達に教えてもらいながら結びました。子供たちの助け合う姿を見ることができました。
沢登り:気合いを入れて出発
「沢登り制覇するぞ!」「オッー!!」気合いを入れていざ出発!
沢登り:スタート地点に至るまでの道中
沢登りのスタート地点に向かう道中は、沢登りの話題でもちきり。未知なる挑戦に期待はどんどん膨らみます。
沢登り:まだ余裕
「つめたーい。」「気持ちいいー。」とまだまだ余裕の子供たちですが…。
沢登り:深み
全く足のつかない深み地点。ロープを力一杯つかみ、必死です。
沢登り:激流
流されないように、岩にしがみつき登ろうとしますが、なかなか登れません。友達に励まされ、ボランティアの保護者や学校職員に手をかしてもらいながら、やっと登り切ることができました。
沢登り:天然ウォータースライダー
ゴールでは、天然のウォータースライダーと飛び込みを楽しみました。大きな達成感に、今までの苦労は忘れ「また、やりたーい。」の声があちらこちらから聞かれました。

〈自然の家に戻って…夕べの集いと夕食〉

ずっと外で活動していたので、施設での生活はここからが本番です。ほとんどの子供が、こんな大人数で、寝泊まりを共にするのは初めてです。林間学校のめあての1つである「集団生活でのマナーやルール」が試されるわけです。時間を守ること・自分の仕事は責任をもってやること・互いに助け合うこと・自分のことばかりではなくまわりのことにも目を配り行動することなど学ぶべきことは、たくさんありました。

夕べの集い:校旗後納
今日1日のことを振り返る「夕べの集い」。じっと静かに後納される校旗を見つめる子供たち…。
夕べの集い:1日を振り返っての感想
クラスの代表が今日1日を振り返り感想を発表しました。オリエンテーリングや沢登りで友達に励まされたことへの感謝や助け合えたことについての喜びを語りました。そして、林間学校を通してみんなで成長し合おうと気持ちを新たにしました。
夕食:メニュー
沢登りで体力を消耗し、お腹はぺこぺこ。メインはコロッケ。おいしそう!
夕食:いただきます
おいしい夕食に、箸もすすみます。おかわりをする子もいました。
夕食:仲良く食事
互いのグループでテーブルを相席。男女仲良く笑顔で、食事です。
夕食:完食
「ごちそうさまでした!」のぞいてみれば、きれいな器の数々。調理員さんも笑顔で喜んでいました。

〈感動・笑顔のキャンプファイヤー〉

厳かな「迎え火の集い」楽しく盛り上がる「交歓の集い」そして最後に厳かな「送り火の集い」で構成されます。「交歓の集い」では、クラスを超えて編成された5つのグループが、工夫をこらし楽しいスタンツ(出し物)の発表で盛り上がりました。大自然の中で、燃えさかる炎を見ていると火の神秘さのあまり、別世界にいるような気さえしてきます。この日は、ちょうど七夕の日で。新潟では珍しく晴れ間ののぞく夜となりました。

キャンプファイヤー:火の神と火の子と火の守
火の子を先頭に、火の神と火の守が入場します。感動のキャンプファイヤー第1部「迎え火の集い」がスタートしました。
キャンプファイヤー:分火
「分火」 火の神から4人の火の守に順に炎が授けられます。
キャンプファイヤー:誓いの言葉
火の守とともに、「友情」「勇気」「正義」「希望」4つの誓いの言葉を叫びました。
キャンプファイヤー:燃える炎
高く燃え上がっていく炎を前に互いの友情を深め合い、勇気をもって正しい道を歩んでいこうと気持ちを1つにしました。
キャンプファイヤー:スタンツ「組体操」
第2部の「交歓の集い」メインの各グループによるスタンツ(出し物)です。はじめは、なかなかうまく話し合いもできず、どうなることかと心配しましたが、男女みごとなチームワークを発揮。画像のスタンツ(出し物)は「組体操」のピラミッドです。
キャンプファイヤー:スタンツ「ダンス」
よくテレビやCMで耳にする曲に合わせて、ダンスを披露するグループもありました。
キャンプファイヤー:スタンツ「人文字クイズ」
この画像は、スタンツ(出し物)の「人文字クイズ」です。何という文字か分かりますか?……………正解は、「学校」の「校」の文字です。

〈そして長い夜へ…おやつタイムと各部屋での反省会〉

楽しかったキャンプファイヤーも終わりおやつを食べた後、夜は室長を中心に各部屋で1日を振り返る反省会をしました。各部屋での話し合いをその後の室長会議で、持ち寄りました。その室長会議では、集合時間についてや施設の使い方など今一度自分たちの行動を見直すことに話がまとまりました。このことを各部屋の他のメンバーに伝えます。こういった一連の活動も林間学校を行うことの意義なのではないでしょうか。自分たちで考えて行動する自立と自律へまた一歩成長するのに大切な時間でした。

長い夜:おやつタイム
早めの夕食だったこととキャンプファイヤーではしゃいだことでお腹がすく時間になってきました。体育館で、パンとジュースをおいしくいただきました。
長い夜:各部屋で1日の反省会
室長を中心に、今日1日を振り返りました。自分たちのめあてはどうだったかなど話し合いました。