表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校 平成28年度1年生

あさがお 大きくなってね!

生活科

あさがおの成長を感じ取ろう!

生活科で『植物を育て,それらの育つ場所,変化や成長の様子に関心をもち,成長に気づき,大切にできるようにする学習』のひとつとして,一人一人あさがおを大切に育てました。子どもたちの学習の様子を紹介します。

(平成28年度1年生担任 宇治 郁乃)

土作り
これから生活の学習では,自分の朝顔を育てていきます。まず,朝顔の種が育ちやすいように,土に肥料を混ぜ込んで,ふかふかの土のベッドを作りました。子どもたちは,早く種を植えたくて,待ち遠しそうにしていました。
双葉の観察
小さな朝顔の種を植えてから,芽が出てきました。自分の目や鼻,手から分かることを詳しくカードに書くために真剣に観察をしました。近づいて見たり,そっと触ってみたり,くんくんにおいをかいでみたりと丁寧に観察することができました。
双葉の観察2
葉っぱの形が,「リボンみたい」「ちょうちょの形に見える」「うさぎの顔だ」などと言って,かわいがっていました。まだまだ葉っぱの赤ちゃんですが,大きくなったらどうなるのだろうと今から,とても楽しみにしていました。
本葉の観察
だんだんと育ってきて,ついに本葉が出てきました。双葉の時とは違った形の葉や葉の大きさの違いに子どもたちは,驚いていました。自分の手の大きさと比べながら,楽しそうに観察することができました。
水やり
毎朝,学校に来ては支度を済ませ,水やりに出かけていました。 子どもたちは,「早く大きくなあれ」と願いながら,水をあげていました。
支柱も立てて観察
本葉も大きくなってきて,つるも少し伸びてきました。支柱も立てて観察開始です。 つるがくるくると巻き付いていく様子をよく観察しました。
花の観察
ついに朝顔の花が咲きました。子どもたちは,ソフトクリームのような形のつぼみから,どんな花が咲くのかなとわくわくしていました。朝学校に登校してきて,きれいな花が咲いた日には,みんなで見に行き,歓声を上げていました。
種取り
花が咲き終わった後に、丸い星のような形が出てきました。子どもたちは,不思議そうに観察し,それが種だと分かるととてもうれしそうにしていました。ぱりぱりと種を取っていき,たくさん集めることができました。
色水
朝顔の花を摘み取り,それを袋に入れ,少量の水を入れてよく揉み込むと自分の育てた朝顔の花の色の水が出来上がりました。それを使ってお絵かきにも挑戦し,薄くですが書けたことに驚いていました。

土作りから始まり,芽や花の観察,花やつるを使った色水やリース作りとあさがおにたくさんふれあい,お世話をがんばりました。成長を肌で感じながら、命を大切にすることも学ぶことができました。