表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校 平成23年度2年生

しゅっぱつ なかよしたんけんたい でん車とバスで行こう マリンピア日本海

 2年生になり,心身ともに大きくなった子供たち,活動範囲はさらに広がります。7月には,町たんけん(校区たんけん)をして,地域の方々との触れ合いを通し,発見したこと,学んだことをまとめる活動を行いました。

 今回は校区を大きく超えた活動。目指すはマリンピア日本海。新潟市の公共施設や,電車や路線バスといった公共の乗り物の利用を通して,身近な生活環境への気づきを深めたり,マナーを身につけたりすることをねらったものです。

 幸い天候にも恵まれ,楽しく充実した活動となりました。

(平成23年度2年生 門倉)

事前学習にて

01事前学習
 各班で役割を決めたり,見学する生き物を相談したりしました。また,公共の乗り物や施設を利用する際のルールやマナーについても話し合いました。
券売機シュミレーション
 教室の黒板には,教師が撮影した券売機の写真を提示し,切符を購入するまでのシュミレーションも行えるように工夫しました。

めざせ!「マリンピア日本海」

02駅員に見守られ
 予定通り亀田駅に到着。駅員さんに見守られながら,順序よく切符を購入していきます。本来ならば団体扱いでひとまとめにして購入するのが望ましいのでしょうが,学習の一環ということで一人一人購入する経験をさせていただきました。
03画面表示
料金は90円。全員が100円玉を投入。
「ボタンを押し間違わないようにしなきゃ。」
「出てきたおつりをきちんとしまわなきゃ。」
04切符ゲット
無事に全員が切符を購入できました。
「今度は落とさないように気をつけなきゃ。」
05自動改札機
亀田駅にも6年前に導入された自動改札機。子供たち,特に初めて経験する子にとっては緊張の一瞬です。
06黄色い線の内側で
「黄色い線の内側で待つ」
班ごとにきちんと整列して電車の到着を今か今かと待ち構えます。
07無事乗車
無事乗車完了。
「先生も乗らないと!ドアが閉まっちゃうよ!」
おっとっと。そうでした。
08新潟駅前バスターミナル
新潟駅までは約10分,亀田から二つ目の駅で無事下車。改札口を抜け,新潟駅前バスターミナルで集合です。
09バスの中
バスに揺られてマリンピア日本海へ向かいます。新潟市の中心部を通るこのバス。知っている建物を見つけては指をさしながら話し合う姿が見られました。
10料金を払って下車
新潟市水族館(マリンピア日本海)に到着。握りしめていた料金の100円を料金箱に入れます。
子供たち「ありがとうございました。」
運転手「ありがとうございました。」
互いにあいさつ。

楽しさいっぱい「マリンピア日本海」

11マリンピア入場
入り口前で人数確認や連絡をを終え,いよいよマリンピアに入場。
「おはようございます。」
「お願いしまーす。」
ドキドキ・わくわくの子供たちです。
12かわいいね
施設内は基本班ごとに見学。見たい生き物も事前に話し合いました。
「見てみてー!かわいいよー!」
子供たちを虜にしたその生き物とは!?
13ペンギン
視線の先にあるもの,それはペンギンたち。
ヨチヨチと歩く動作,ロケットのように水中を突き進む姿に歓声が上がります。
14視線は釘づけ
子供たちの目線は一点に釘づけ。 マリンピア日本海を訪れたことがある方なら,何を見ているのかお分かりかと思います。
15イルカショー
平日は4回行われているイルカのショータイム。この日は11時からのショーを見学しました。
16「はい,はーい!」
「だれかお手伝いしてくれる人?」の声に,
「はーい!」「はい,はーい!!」
我こそはとアピールする子供たち。
17握手
係員に指名された代表児童が,イルカと握手。イルカの胸びれは,どんな感触だったかな。
18にっこり
ほほえましいイルカの演技におもわずにっこり。20分のショータイムは瞬く間に終了しました。
19ウミガメと
再び班ごとに見学する子供たち。巨大ウミガメが大接近。
「キャー!」と声をあげながらも,大喜びの子供たち。
20冷たーい!
手を入れていい場所ではそっと手を入れ…。
「わー,冷たーい!」「きもちいーい!」
21ドクターフィッシュ
こちらも大人気。近年全国各地に広まってきた『ドクターフィッシュ』。
一斉に魚の群れが近づいてきて,子供たちの手の古い角質を吸い取ろうとします。
悲鳴にもにた歓声をあげながら,大興奮の子供たちでした。
22お弁当タイム
さあ,お腹もすいたところで昼食タイム。いい天候に恵まれ,それだけで心が満たされます。
23班ごとに食べました
食事も班ごとにかたまって食べました。用意した敷き物を敷き,仲良く「いただきまーす!」
24キャラ弁すごい!
時間と心のこもったお弁当,本当にありがとうございました。あまりのこだわりに思わずパチリ。

家に着くまでが校外学習

25帰りのバス
あっという間に帰る時間。
「先生,もっと見たかったよー!」
バスに乗りマリンピアを後にする子供たちは,まだまだ名残惜しそう。
続きはまた家族で楽しんでね。
26帰りの電車
帰りの電車。さすがに疲れた子供たちもいましたが,それだけ活動が充実していた証拠。最後まで思い出話に花が咲きました。
その他

 亀田駅及びその周辺の向陽地区は,県内唯一の『福祉ゾーン』に指定されています。そのため,各施設や道路に至るまでバリアフリーの設計がなされています。実際に総合的な学習の時間を利用して子供たちが学習するのは5年生ですが,今回の経験から「みんながつかいやすいどんな工夫があったかな。」と問いかけ,2年生の子供たちなりにとらえさせたいと考えています。

 今回は100人を超す団体でのマリンピア見学でしたので,施設内のすべての生き物を見学できたわけではありません。機会がありましたら,御家族一緒にマリンピアに出かけ,じっくりと御覧になられてください。回数券や年間パスポートも用意されています。
 詳しくはこちらを御覧ください。(マリンピア日本海「総合案内」にジャンプします)

 また,マリンピア日本海では「サマースクール」を実施しています。これは,夏休みに行う子向けの体験プログラムで,飼育員の仕事を体験することができます。例年6月くらいに応募を受け付けているようです。興味ある方は,夏休みの課題としてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
 詳しくはこちらを御覧ください。(マリンピア日本海「ガイド・教育」にジャンプします)