表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校 平成22年度4年生

火事をふせぐ

7月9日(金) 社会科では「火事をふせぐ」を学習しています。この日は江南区消防署の消防士の方々から、「リトルファイヤースクール」を開いていただきました。「消防署の仕事」「煙体験」「消火器体験」「学校の防火設備」の4つのコースをローテーションして、火事を防ぐにはどうしたらいいか、また火事を防ぐ仕事について教えていただきました。

(平成22年度4学年担任 大関)

よろしくおねがいします!
集会室であいさつをしてから、4つのコースに分かれてスタート!どんな体験ができるのかと、子どもたちはわくわくです。
消防士さんの仕事って・・・
こちらは「消防士さんの仕事」を学習する部屋です。もしも、火事がおきたら・・・どういう順番で消防車が出動するか? 火事の恐ろしさ・火事を防ぐにはどうしたらいいかなど、教えていただきました。
煙体験
教室に近づくとなにやら白い煙が・・・ここは「煙体験」の教室です。口と鼻をハンカチでふさいで教室に入りました。
姿勢を低くして歩く
煙は上へ上るので、姿勢を低くして歩くことに気をつけました。壁に沿って歩くことで、出口に行けることを教わりましたが、煙の中は何も見えず、不安でいっぱいな気持ちになりました。
何も見えないんだ
火事では煙で亡くなる人が多いことを聞き、煙のおそろしさを体験することができました。やっぱり火事はこわい。だから絶対に火事を出してはいけない、と感じられた体験でした。
校内の防火設備
こちらは「学校内の防火設備」についての学習です。「天井に付いているこの白い機械が煙探知機ですよ。そして、煙を感知すると、教務室のこの機械に伝わるんです。」
秘密の扉、オープン!
普段見られない消火器の扉が開かれ、中をのぞくと・・・ホースがきれいに折りたたまれているのが見えました。「こんなふうになっているんだー!」と、子どもたちは驚いた様子でした。
かっこいいでしょー
こちらは「消防服・消火器体験」の教室です。屋上で行いました。「消防服ってけっこう重い。」速く着ることができるよう、マジックテープで前が閉まるようになっていること、燃えにくい素材でできていることも分かりました。
水の勢いがすごい!
次は、消火器体験です。隊員の方が、やり方を教えてくださいました。中には水が入っているのですが、水が勢いよく飛び出しビックリ!
僕たちも挑戦
「僕たちにもできるかな・・・」教えていただいた通りの手順で消火器を動かしました。水の勢いが強くて、しっかりホースをおさえていないと効果的に火が消せないことがわかりました。