表示項目はありません。

委員会引き継ぎ〜PART2:5年生,新委員会を立ち上げ,4年生を巻き込む〜

 「全部で委員会は,13あって,各クラスから男女○名ずつ選び組織する」

 上記のように予め「枠」や「定員」が決まった状態で組織されるのが,大多数の小学校でとられている委員会活動の決め方。

 しかし,本校の委員会活動は,大きく違います。

 6年生は,1年間の自分たちの委員会活動を総括し,それをメンバー全員の力を結集して5年生に伝えます。存在意義,活動の成果等,限られた時間の中で自分たちの委員会活動を最大限アピールします。表,寸劇,カード等その手法も様々。

 一方プレゼンを受けた5年生は,それぞれの活動を改めて見つめ,必要な活動を精選していきます。そして,そこに自分たちならではの新しいエッセンスを加えていきます。

 このサイトを御覧の皆様は,5年生に活動の選択権があり,6年生より5年生の方が優位に立っていると思われることでしょう。…実は5年生は,活動の取捨選択権を与えられているものの,そういった目でこのプレゼンテーションを見つめているわけではありません。

 多種多様なプレゼン法,卓越した表現力,確実なデータを指し示し説得する力等,6年生の委員会活動にかける熱い思いを肌で感じ取らせる,またとない機会であると私たちは考えています。

 「学校をよりよくしてほしい!」そんな思いを引き継いだ5年生。ここでは,次期リーダー5年生が,いかに自らの力で委員会を立ち上げ,大きく成長していくかをお届けするコーナーです。

(平成21年度5年担任 鷲尾)

〜6年生から熱き思いを引き継ぐ〜(2010.1.29)

「5年生ぜひ私たちの思いを聞いてください。」
6年生のプレゼンは,その案内告知から始まっています。「大切なプレゼンです。私たちの思いをしっかり聞いてください。」 「やっぱりすごいなあ。」そんな声が聞こえてくるほど。オーラを放つ6年生にうっとりする5年生の子供たち。
国際委員会プレゼン
プレゼン当日。13委員会のパフォーマンス。1時間ほぼ聞きっぱなしなのに,瞬く間に時間が過ぎていきます。
派手なパフォーマンスに大笑い
クイズ形式で成果を伝えたり,寸劇で活動の様子を再現したり。5年生の笑いを誘います。
総務委員会プレゼン
集めたリングプルを数値とともに実際に見せたり,児童会キャラクターを登場させたりして視覚にも訴える6年生。
拍手する5年生
様々な形式のプレゼン1つ1つに,大きな拍手が自然と沸き起こります。「さすが6年生,ぼくたちもああならなくてはいけないんだ!」と,大切なことに気づく5年生です。
感想発表する5年生
6年生に向け,自分の言葉で率直な感想を述べる5年生。素敵なプレゼンへの感謝と今後の決意を明らかにしました。
6年生も大きな拍手
「私たちの思いは伝わった。5年生ありがとう。頑張って!」そんな思いを込めて,6年生からも惜しみない拍手がおくられました。
考え中…
6年生退室後,各委員会の活動の整理,精選を行いました。また,新委員長・副委員長候補も募り,学年の約半数が手を挙げました。 後日,公約や選挙等でリーダーを決定,いよいよ新委員会立ち上げに向けて始動です。

〜新委員長,同じ5年生にプレゼンを行い仲間を募る〜(2010.2.1~12)

2月9日(火),10日(水)
新リーダー発表
子供たちの投票結果を受け,新リーダーが決定。担当の鷲尾から発表を受ける子供たち。 半数以上がリーダーになれないという現実。希望かなわなくともここでくじけず,次年度の東っ子グループのリーダー(40人)に再チャレンジしてほしいと子供たちに訴えます。詳細記事「平成22年度新委員会リーダー決定」はこちら
新委員長と副委員長でポスター作成中!
「この活動は取り入れていいよね?「そうだね。」 新委員長と副委員長,互いの考えを出し合いながら,プレゼン用のポスターを作成していました。
ここは,どうしようか…?
「さあ,私たちの手で委員会活動を盛り上げていこう!」 そんなオーラを仲間に示すには横のつながりもとても大切。委員長同士もアイディアを出しながら進めていました。
夢が詰まったポスター
「こんなイベントをしてみたい」「こうすればもっとよくなる」等,夢がぎっしり詰まったポスター。
5年生,新委員会立ち上げへの道(2/10) (画像 1)
各委員会の担当にアドバイスを求めるリーダーたちも。次期リーダー5年生を育てていこうという思いで私たち職員も指導にあたります。
2月12日(金)
プレゼンの様子
大きなことを成し遂げるには,仲間の力が必要。新委員会を立ち上げた熱い思いを語りました。
夢を語る新委員長
「朝は放送でもあいさつを呼びかけます!」 新たな公約を熱く語る新委員長候補。
生き生きとした表情!
わずか3日で用意したポスター&発表原稿。 伝えたいことは山ほどある新リーダー。その目はキラキラと輝いていました。
聞く方も真剣
与えられた時間は一人2分。次々と夢を語る自分たちの仲間。聴く方も真剣です。
ズラリ勢ぞろい!
ズラリ勢ぞろい!発表を終えた新リーダーは,達成感に満たされていました。
委員会希望調査記入中
新リーダーの発表を振り返りながら,希望調書に自分の思いを記入しました。 いよいよ新委員会の編成です。
2月22〜25日 〜六送会準備と並行しながら〜
秘密特訓
理科室にこもり,ポスターをかかえ練習する子供たち。実はこれ,3月5日に行うプレゼンテーションの練習です。
大勢の友達に見つめられて
このプレゼンは4年生対象に行うもの。このプレゼンで4年生を自分たちの委員会に勧誘するわけです。六送会の準備と並行して行うこの活動。とてもきついのですが,その分子供たちがぐーんと伸びる時期でもあります。
3月1〜3日 〜4年生へのプレゼンに向けて〜
スポーツ委員会,練習中!
六送会も終わり,ホッとしたのもつかの間,気がつけば4年生へのプレゼンが目前に!?
エンターテイメント委員会,練習中!
朝学習,20分休み,昼休み,放課後と,練習を重ねる子供たち。制限時間2分のプレゼン,委員長を中心につくり上げます。
教室でも準備
大道具,小道具の準備も自分たちで。ポスター,道具の準備,シナリオ書き等,極力分担して進めます。
廊下でも練習
「どんな感じになったか見せてごらん。」 5学年職員は担当委員会を決め,分担して全ての委員会のプレゼンの指導にあたります。
4年生に説明に行く新委員長
3日朝学習時,新委員長の面々が4年生各教室を訪れました。 委員会プレゼンテーションへの参加を依頼するとともに,心構えや見所などを伝えました。
4年生の様子
「委員会!? 楽しみな半面,どんなことをするのかよくわからないなあ。」 聞き手の4年生もちょっぴり緊張気味。
校長室にて
新委員長は,校長室へも足を運び,参加を依頼。 「楽しみにしているよ。4年生に分かってもらえるよういいプレゼンをしてね。」 激励を受けました。
3月4日 〜プレゼン前日;最終チェック〜
各委員会担当によるチェック3
プレゼンを前日に控え,各委員会担当の職員から出来栄えを評価してもらう子供たち。事前にアポを取り,休み時間指導を受けていました。
各委員会担当によるチェック2
5年生職員では指導できない担当者ならではのアドバイスを受ける子供たち。全職員で子供たちを育てようとする姿勢がここでも伺えます。
各委員会担当によるチェック1
中には「6年生教室で見せてください。」と要求する職員も。6年生の現委員長を前にプレゼンを披露する子供たち。とてつもない緊張感におおわれたことでしょう。でも,その分,自信になったはず。
審査表を見ながら…
午後からは,リハーサルを学年全体で行いました。審査員は5年担任。8項目にわたる審査票をもとに客観的に評価しました。 結果をもとに改善点を確認し合いました。
明日はがんばろう!
「明日はこことここをこうして…。」 下校時刻まで話し合いは続きました。 プレゼンを明日に控えた子供たち。 いよいよ本番。もてる全ての力を発揮し,4年生に伝えます。
3月5日 〜5年生から4年生へのプレゼンテーション〜
委員会活動って何のためにあると思いますか?
なぜ委員会活動があるのかを説明する新総務委員。 ・全校のみんなが気持ちよく学校生活を過ごすため ・全校のみんなが楽しく学校生活を過ごすため ・自分自身の成長のため 3つの視点から具体的な例をあげてその意義を説明しました。
ジャパネット風のプレゼンをする縦割り委員会
縦割り委員会  通販ショッピング風の構成で4年生に伝えます。 「毎月8のつく日は縦割りの日」と題し,自主的な縦割り活動を行いたいと夢を語ります。
数値を出して訴える福祉&エコ委員会
福祉&エコ委員会  あとリングプル24キロでスチール製の車椅子,しかし,自分たちが目指すのはアルミ製の車椅子とPR,そのために強調月間を設けていきたいと宣言します。
記者会見風に進める保健委員会
保健委員会  前委員会で登場した「キラレンジャー」。一緒にキラレンジャーになり切って様々な啓発活動をしていこうと勧誘します。
素敵な演奏も取り入れたエンターテイメント委員会
エンターテイメント委員会  楽器を演奏したり歌を披露したり。音楽を通して人前に立つことに対する恥ずかしさがなくなることをPRします。
創作ダンスでPRしたスポーツ委員会
スポーツ委員会  季節ごとにスポーツに関するイベントを企画,全校で楽しんでいくことを実演を交えてPRしました。
スクリーンを用いた情報掲示委員会
情報掲示委員会  50インチTVを用いてプレゼンを行いました。これまでの活動を視覚に訴え,その活動の意義を説いていました。
新キャラを登場させた劇を取り入れた生活環境委員会
生活環境委員会  マナーマンVSノーマナーマンの戦いを劇で表現,学年を超えて気持ちよい学校環境づくりを行う必要性を訴えました。
魅力的なプレゼンに吸い寄せられる4年生
なるほどと思わせる劇あり,お笑いあり,クイズあり…。様々な手法でプレゼンする5年生。聞き手の4年生はただただ圧倒。メモする間もなくその世界に引き込まれていきます。
ストーリー仕立てのプレゼン,放送委員会
放送委員会  音読が苦手な子がこの委員会に入ることで得意になるというストーリー構成。 番組表を作成して活動がよりよくわかるようにしたいと抱負を語りました。
怪しい仙人様が登場した給食委員会
給食委員会  これまでの活動に加え,月1回放送を活用した番組を立ち上げ,食に関する知識を増やしていきたいと語りました。
クイズ仕立ての国際委員会
国際委員会  毎週火曜日に世界各国を取り上げていたこの委員会,その内容を見直し,より分かりやすく伝えることを約束しました。
(おそらく)ウサギが登場した飼育委員会
飼育委員会  セリフも演技もウサギの気持ちになってプレゼンを行いました。ブログを通して観察日記をつけることを語りました。 また,生き物相手だけに最後までやりとおせる人が必要と説きました。
順序立てた正統派プレゼン,図書委員会
図書委員会  節目節目の冊数になるともらえる「しおり」。それを自分たちで作る企画を一緒にやろうと誘います。 全校の子供たちに本の良さを伝えたいという思いを発していました。
TVでなじみのキャラが登場した総務委員会
総務委員会  東小児童会にはなくてはならないイメージキャラクター。様々なキャラになりきってプレゼンを行いました。 大空集会の企画・運営を共に行っていこうと訴えます。
5年生を高く評価する校長
全ての委員会のプレゼンが終わり,校長が語ります。 六送会の準備をしながら,完成度高いプレゼンをつくり上げたことを高く評価します。 声,動作,メンバーの一体感が何より素晴らしいと伝えます。
4年生の発表に心から拍手!
感想発表を求められた4年生。10名ほどの子供たちが前に出てきて自分の言葉で語りました。それを笑顔で,頷きながら聞く5年生。その顔は達成感で満たされていました。
事後指導する4学年
プレゼン後の4年生。学年主任が前に立ち総括。これまで委員会というものをあまり意識したことがなかった4年生。いよいよ次年度の所属を自己決定するわけです。
特別活動主任も5年を称え…
一方こちらは会終了後,別会場の5年生。学年主任をはじめ,それぞれがにこやかに子供たちのがんばりを称えました。
充実感あふれる子供たち
一つの大きなことをやり遂げた子供たち。安堵と充実感が漂います。 …しかし,次週には第1回目の委員会がスタート!? まだまだ息が抜けない新メンバーです(^^;)