表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校 平成21年度1年生

昔遊び

生活科

昔の遊び名人になろう!

昔から日本に伝わる楽しい遊びをみんなで調べて,地域の方やおうちの方から教わりました。『昔の遊び名人』をめざして練習する様子を紹介します!

(平成21年度1年生担当 神田)

自分だけのこまを作ろう!(こまの色付け)
昔の遊び こま1
「自分だけのこまを作ろう!」ということで,まずは紐。1年生みんなが同じ紐なのでビニールテープに名前を書いて取れないように紐に結びつけました。
昔の遊び こま2
自分の好きな色のペンでこまに色を塗りました。夢中になって楽しみながら丁寧に塗れました。
昔の遊び こま3
できあがったこまを友達と得意気に見せ合う子供たち。次の時間はいよいよ紐を使って回します!
こま回しにチャレンジ!
ひもをしっかり巻こう
いよいよこま回しにチャレンジ!一番大切な紐の結び方が難しい…。上手にできる友達から教わりながら頑張って自分で巻きました。
勝負だ!
何度も練習するうちに少しずつ回るようになってきて大喜びの子供たち。誰のこまが一番長く回っているか!?競争しました。
ハラハラ・ドキドキ
友達を応援したり,お互いのこまの行方を真剣に目で追ったり…。熱いドラマが繰り広げられました。
昔遊びの会(1月21日学習参観)
よろしくお願いします
昨年に引き続き「いきいきサロン」という地域の方たちと,保護者ボランティアの皆様を先生としてお招きし,「こま」「けん玉」「お手玉」「あやとり」「おはじき」の5つのグループに分かれ,教わりました。
真剣に教わります
教室でも練習してきた『こま』を,「さらに上手にできるようになりたい」35名が一生懸命練習しました。
コツはね…
「何とか回せるようになりたい」という真剣さが伝わってきます。
感想発表
最後に感想発表をし,ふり返りとお礼をしました。
けん玉の先生
「『けん玉』が上手にできるようになりたい!」と強く願う29名が集まって教わりました。
見事!!
最初は難しかったものの,お手本を見せてもらいながらアドバイスしてもらい,一生懸命練習しました。
おうちの人とも交流
けん玉の先生とおうちの方も楽しくお話しながら,和やかな雰囲気の中,取り組みました。
やった〜!
一生懸命練習してできた瞬間の嬉しそうな,得意気な表情!名人に一歩近づきました。
親子で仲良く!
親子で仲良く練習することができ,子供たちも大喜びでした。
けん玉グループ
けん玉名人になれた?!満足気な子供たちでした。
自己紹介
「『お手玉』ができるようになりたい!」という23名が集合!自己紹介では,好きな花や言葉など教えてくれるボランティア先生もいらっしゃいました。
はじめのことば
ちょっぴり緊張しながらも「お手玉を教えてもらうのが楽しみです。よろしくお願いします。」と頑張って発表できました。
じょうず〜!
お手本を見せてもらい,華麗な手さばきに驚きっぱなしでした。
教えてください
「上手にやるコツを教わろう!」を合い言葉に練習スタート。やり方を聞く表情は真剣そのもの。
楽しく語らいます
お互いに見せ合いっこしながらやる子供たち。先生に誉めてもらい,とっても嬉しそうでした。
できるかな?
教わった遊び,「つまんで ひょい!」にチャレンジし,できるようになったので,今度はレベルアップして両手でチャレンジだ!!
お手玉グループ
お世話になった先生に「ありがとうございました。」と握手をして終えることができました。
むずかしいなあ
「『あやとり』でいろいろなものを作るようになりたい」26名が集合!色とりどりの紐で教わりながら作りました。
できたあ!
教わったおかげで,はしごが出来上がりました。難しいのに,すごいですね!
できあがり 1
出来上がったものと一緒にハイ・チーズ!
できあがり 2
おうちの人にも助けてもらいながら,頑張って作りました。
できあがり 3
あやとり紐をプレゼントしてもらい,大喜びの子供たちでした。
やり方を教わっています
「おはじき」グループは,初めての子供たちも大勢の34名。やり方を教わり,グループごとにやってみました。
優しく見守ってくださいました
最初は当てるのが難しかったですが,少しずつうまく当てられるようになってきました。
ルールを覚えたよ
自分たちだけでもできるようになり,真剣に勝負!しました。
おはじきグループ
今度はおはじきのやり方をクラスの友達に教えます!
お礼の手紙を書こう!
心を込めて書きます
昨日教わったことを思い出しながら,お礼の手紙を書きました。「今度は競争しましょう。」など,名人に挑みたいという気持ちを書き綴った子供も見られました。
できあがったお手紙
教わった先生への手紙をまとめて仕上げました。「月曜日には渡せるね。」と子供たちも満足していました。
他の遊びにもチャレンジしよう♪
むずかしいなあ…
学校には他にも昔遊びの道具があります。生活科の時間を使ってチャレンジし始めました。
できたっ!
見た目どおり難しい「だるまおとし」…。担任もできず,子供たち以上に燃えてしまいました (^0^)
上手にできたよ!
家にある子も多いという「ヨーヨー」。何度もできるようになるにはタイミングが大切ですね。
す〜い、すい!
上手な子は一定のスピードで体全体を使ってリズミカルにやっていました。やり慣れている感じがよく伝わってきました。
羽子板2
廊下では,「羽子板」に挑戦!最初は難しそうにしていましたが…。
羽子板1
しっかり羽を見ながら打つうちに,続くようになってきました。
うまく歩けないなあ〜
バランスを保ちながら歩かなければいけない「竹ぽっくり」。滑らないように雪の上を歩くように一歩一歩踏みしめるように進むとうまくいくのですが,怖がってなかなかうまくいきません。
やった〜!歩けたよ!!
練習して少しずつうまく歩けるようになりました。