表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校 平成21年度1年生

はな いっぱいになあれ!

生活科

あさがおをさかせよう!

現在育てているさつまいも同様,『植物は生命をもっていることや成長していることに気づき,親しみをもち,大切にできるようにする学習』の一環としてあさがおを育てます。子供たちの学習の様子を紹介します。

(平成21年度1年生担当 神田)

5月20日(水)〜5月21日(木)
アサガオをさかせよう! (1) (画像 1)
さつまいも苗の観察の経験をいかし,あさがおの種を大切にさわったり,においを嗅いだり,耳をすましたりして観察しました。
アサガオをさかせよう! (1) (画像 2)
種が小さくて鼻や耳に入っちゃいそうになって,ひやっとしている子もいました。 ( ^o^ :)
アサガオをさかせよう! (2) (画像 1)
種の絵を書いてから,色や固さ,においなど観察したことを,書きました。
アサガオをさかせよう! (2) (画像 2)
種の絵を書いてから,色や固さ,においなど観察したことを,書きました。
アサガオをさかせよう! (3) (画像 1)
まず植木鉢に栄養たっぷりの土を入れました。全部入れたら植木鉢をコンクリートの上でトントンと置いて土を整えました。
アサガオをさかせよう! (4) (画像 1)
平らにならしたら,人差し指で種の数だけ穴をあけました。みんなで話し合い,穴が近くなり過ぎないように気をつけました。
アサガオをさかせよう! (4) (画像 2)
「種のおへそ」が下を向くように,1粒ずつていねいに種を置きます。緊張しながらも無事終えると,ほっとした表情を浮かべていました。
アサガオをさかせよう! (4) (画像 3)
さつまいもの時と同じように,上から優しく土をかけ,平らにしました。経験を生かして上手にできました。
アサガオをさかせよう! (5) (画像 1)
あさがおがすくすく育つよう,栄養たっぷりの「もと肥」をまんべんなくかけます。
アサガオをさかせよう! (5) (画像 2)
ポイントは「ふりかけご飯のようにパラパラッ!とかけること」
アサガオをさかせよう! (6) (画像 1)
最後はたっぷ〜りお水をあげました。
毎朝,1年生みんなでしっかり水やりをします!
5月26日(火)
アサガオのめが出たよ! (1) (画像 1)
朝登校して,水やりに行ったら…「あぁっ,芽が出ているよ!!」と喜びの声があちこちであがり,自分の植木鉢に釘付けの子供たち。
アサガオのめが出たよ! (1) (画像 2)
1年生が運動会で頑張っていたご褒美か,早くみんなに会いたくてか,待ちわびたように芽を出してくれました。
アサガオのめが出たよ! (1) (画像 3)
1年生が運動会で頑張っていたご褒美か,早くみんなに会いたくてか,待ちわびたように芽を出してくれました。
アサガオのめが出たよ! (2) (画像 1)
これから1年生と「大きくなる競争」だね♪
5月27日(水)
発芽のかんさつ (1) (画像 1)
発芽した様子を観察しました。
発芽のかんさつ (2) (画像 1)
優しく葉っぱにふれ,「しわがあるね。」「ざらざらしているよ。」と気づいたことを自分の言葉で書きました。
発芽のかんさつ (2) (画像 2)
観察の仕方やカードの書き方も上手になってきました。
発芽のかんさつ (2) (画像 3)
毎朝,連絡帳や宿題を提出してから喜び勇んで中庭へ朝顔の水やりに行く1年生。たった1日でもどんどん大きくなっていくあさがおの様子に大喜びです。 (~0~)/
6月8日(月)
葉っぱが増えたよ! (1) (画像 1)
毎日忘れずに水やりをしているあさがおがまた大きくなりました。
葉っぱが増えたよ! (1) (画像 2)
「この前までは葉っぱが2枚だったのに,増えているよ。」
葉っぱが増えたよ! (2) (画像 1)
「赤ちゃん葉っぱ(小さい葉)にはたくさん毛が生えているね。」
葉っぱが増えたよ! (2) (画像 2)
「この前の葉っぱはちょうちょみたいな形だったけど,今度はさつまいもの葉っぱに似ているね。」
葉っぱが増えたよ! (3) (画像 1)
気づいたことをどんどん口にしながら友達とお互いあさがおを見せ合い,生長を喜んでいました。
葉っぱが増えたよ! (3) (画像 2)
分かったことも頑張って記録しました。
6月12日(金)
間引きをしたよ! (1) (画像 1)
すくすく育ってきたあさがおの苗。
間引きをしたよ! (1) (画像 2)
植木鉢がせまくなってきたので,「間引き」をしました。
間引きをしたよ! (2) (画像 1)
「まびき???」最初は子供たち,首をかしげていましたが,「このままだとどんどんあさがおのお部屋がせまくなるから,広くしてあげるためにそ〜っとぬいてあげて,おうちでも育てよう!」と話したら大喜び!!
間引きをしたよ! (2) (画像 2)
実際にやってみせてから自分たちでやり,植木鉢は散髪後のようにすっきりしました。
間引きをしたよ! (3) (画像 1)
これからは学校でも家でもあさがおを育てることができるね♪
間引きをしたよ! (3) (画像 2)
これからは学校でも家でもあさがおを育てることができるね♪
6月17日(水)
葉っぱが大きくなったよ! (1) (画像 1)
間引いたあさがおたちはさらに元気に伸びています。
葉っぱが大きくなったよ! (1) (画像 2)
観察しに行ったら,「あれ?葉っぱがすごく大きくなっている!!」と驚く子供たち。
葉っぱが大きくなったよ! (2) (画像 1)
「じゃあ,自分の手のひらと大きさ比べをしてみよう!」と一番大きな葉と自分の手を重ね合わせてみたら…
葉っぱが大きくなったよ! (2) (画像 2)
「自分の手より葉っぱが大きかった人?」と聞いたら,ほとんどの子供たちの手が挙がりました。
葉っぱが大きくなったよ! (3) (画像 1)
大きな葉には表も裏も毛が生えていて,「ざらざらだねえ。」と変わりゆくあさがおの生長をしっかり記録しました。
6月22日(月)
どんどん大きくなるよ! (1) (画像 1)
土日でまた一段とつるが伸びてきたあさがお。
どんどん大きくなるよ! (1) (画像 2)
天気予報で午後から雨となっていたので,午前中のうちに「追肥(ついひ)」をあげて,支柱を立て,さらに大きくなれるようにお世話をしました。
どんどん大きくなるよ! (2) (画像 1)
雨にも負けず生長するあさがお。
どんどん大きくなるよ! (2) (画像 2)
これからもしっかりお世話をして学習していきます。
どんどん大きくなるよ! (3) (画像 1)
支柱を立てている時,よ〜く見てみると…○○○を見つけました。
子供たちはまだ気付いていませんので,次の時間に学習します。
6月29日(月)
つぼみを発見! (画像 1)
支柱を立てて1週間。あっという間に支柱のてっぺんをつるが越してしまいました。
つぼみを発見! (画像 3)
そして「つぼみ」を発見!!何個つぼみがあるか,必死に数える子供たち。
つぼみを発見! (画像 2)
それから互いに何個あったか近くの友達と教え合っていました。「何色のあさがおが咲くのかなあ?」と期待に胸を膨らませていました。
7月2日(木)
アサガオの花がさいたよ! (1) (画像 1)
ついに、子供たちが待ちに待ったあさがおとご対面♪
アサガオの花がさいたよ! (2) (画像 1)
最初に咲いたあさがおの花をみんなで見て,自分の花が咲いたかのように喜んでいました。
アサガオの花がさいたよ! (2) (画像 2)
つぼみの中に花の色が見えてきているものを発見!
アサガオの花がさいたよ! (1) (画像 2)
最後に,ぐんぐん伸びているつるを支柱に巻き付けてあげました。
7月14日(火)
花のかんさつ (3) (画像 1)
あさがお
花のかんさつ (3) (画像 2)
晴れ間を見つけて伸びているつるをしっかり支柱に巻き付けました。
花のかんさつ (1) (画像 1)
伸びているつるをしっかり支柱に巻き付けました。
花のかんさつ (1) (画像 2)
伸びているつるをしっかり支柱に巻き付けました。
花のかんさつ (2) (画像 1)
その後,咲いている中から一つ選んで優しくとり,教室に持って帰り,観察をしてからカードに貼り付けました。
花のかんさつ (2) (画像 2)
友達と咲いている花を見せ合い,同じあさがおでもたくさんの色があることに驚いていました。
9月9日(水)
種をとりました (1) (画像 1)
夏休み中,家で育ててきたあさがおもたくさんの種をつけて学校に戻ってきました。
種をとりました (1) (画像 2)
みんなで種のとり方を確認してから「茶色くなった種」を探してとりました。
種をとりました (2) (画像 2)
「先生、種って柔らかいよ!」とさわり心地を教えてくれた子もいました。
種をとりました (2) (画像 1)
これから生活科の時間にどんどん種をとってたからものを増やしていこうと思います。
番外編 11月24日(火)
チューリップ1
JAの方からいただいたチューリップの球根を植えるために,あさがおを育てるのに使った土を,畑でほぐし,よ〜く日にあてました。
チュリップ2
新たに買い足した栄養たっぷりの土と混ぜ,もう一度植木鉢に入れ,空気を抜くため,あさがおを植える時にも行った,「植木鉢トントン作戦!」をしました。
チューリップ3
一人三個の球根を植え,そ〜っと土のお布団をかけ,「春になったら,きれいなお花を咲かせてね!」と声をかけました。