平成2年(1990年)度

期末勤勉手当の職務段階に応じた加算(校長20%)実現
「教育改革と校長の使命」を海部首相に表明

全連小の主な活動

4.25 会長、「教育改革と校長の使命」を海部首相に表明、懇談
5.29 第145回理事会(国立教育会館)
5.30 第42回総会(虎ノ門ホール)北川政務次官祝辞、5つの議案審議
研究大会補助金増額承認、講演「当面する初等教育の諸問題」官房審議官□草場□宗春氏
6.11 合同部会、合同委員会(国立教育会館)
7. 5 小学校長会長連絡協議会(東京青山会館)文教施策・予算要望等
講演「生涯学習の理念」龍角散社長藤井康男氏
7.9 広報担当者会講演「ヨーロッパ新情勢」EC報道室長□岸上慎太郎氏
7.11 期末・勤勉手当「職務段階に応じた加算等」に関し、文部省へ要望
8.1〜12 第18回海外教育事情視察(第5次NZ・豪訪問、上田団長19名)
8.7 期末勤勉手当「校長の一部20%加算等」を人事院が勧告
10.3 第146回理事会(宇都宮市プラザイン くろかみ)私立中入試問題協議
10.4.5 第42回研究協議会栃木大会(宇都宮市宇都宮文化会館)
副主題「個性豊かにたくましく生きる子どもの育成」
北川政務次官祝辞、11分科会、初任研、学校5日制など協議
講演「世界の中の日本人」評論家 柳田邦男氏
10.12-17-19 3地区対策・調所担当者会(東京・大阪・福岡)
11.22 小学校長会長連絡協議会(東京青山会館)
講演「現代社会の風潮と教育への期待」弁護士佐藤秋子氏
12.14 第5次教職員定数改善計画の完結と公立学校施設整備費の大幅拡充について大蔵省へ陳情
2.13.14 第147回理事会(国立教育会館)期末勤勉手当、校長20%支給の 1実態と初任者3名配置校の問題について情報交換
指導要録改訂
観点別到達度評価を導入
国連総会「児童の権利条約」発効

国の主な動き

・4.ころ 大阪鶴見緑地で「国際花と緑の博覧会」開催
・5.8 日本環境教育学会発足
・6.22 著作権審「著作隣接権」
・9.2 国連総会「児童の権利条約」発効
・9.29 子供のための世界サミット開催(ニューヨーク国連本部)
・10.3 東西ドイツ統一
・11.12 天皇、即位の礼、会長参列
・12.18 中教審、小委員会報告公表(教育制度の改革)
・12.29 海部内閣、井上裕文相
・2.7 国語審、「外来語表記取扱」答申
・2.28 ペルシャ湾岸戦争終結
・2.28 高槻市、内申書開示を答申
・3. 1 幼調協、3歳児の就園促進答申
・3.13 文、「小学校児童指導要録」改訂(新しい学力観に基づく観点別到達度評価導入)
・3.27 文、義務教育諸学校における「標準教材品目」設定