表示項目はありません。

ギャラリーの匠

数々の名作を生み出した匠。

その作品たちを紹介します。

学校に来られた際はぜひ御覧ください!

匠作品01_キーボード台
作品NO.1 「キーボード台」
子供たちが使いやすいように設定された、絶妙な高さです。
木製であたたかい作りとなっています。(南校舎1F,4F)
匠作品02_案内板
作品NO.2 「案内板」
来校された方を優しく出迎えてくれる案内板です。木のフレームは、使えば使うほどいい味を出しています。
(職員玄関)
匠作品NO.3「ヘチマ棚」
作品NO.3 「ヘチマ棚」
主に4年生の学習に使われています。ちょっとやそっと風雨ではびくともしない、頑丈な作りとなっています。(畑)
匠作品NO.4「防砂ネット」
作品NO.4 「防砂ネット」
乾燥した風の強いに日は、グラウンドに砂埃が舞い上がります。砂埃が周辺に飛び散らないように設置しました。(グラウンド)
匠作品05_児童用傘立て
作品NO.5 「児童用傘立て」
少しのスペースも無駄にしない匠。使い勝手の良い、大容量の傘立てです。ぴったりと収まっています。他に2台あります。(児童玄関)
匠作品06_牛乳運搬台
作品NO.6 「牛乳運搬台」
1年生が重い牛乳入れを運ぶ危険性を考えて作られた物です。匠の優しさが生み出した作品といえます。台の下にはキャスターが付いています。 (北校舎1F)
匠作品07_清掃道具入れ
作品NO.7「清掃道具入れ」
これぞ匠といえる作品です。洗練されたフォルムは見事です。無駄を一切省いた、使い勝手も見た目も良い作品です。
(南校舎1F)
匠作品NO.8 「給食コンテナ」
作品NO.8 「給食コンテナ」
職員室用の給食コンテナです。こんな物までもと驚かされる一品です。鉄製ではない、あたたかさが溢れ、開けた時のふわっと漂う木の香りと給食の香りがたまらない。
匠作品09_フラフープ入れ
作品NO.9 「フラフープ入れ」
収納にこまっていたフラフープを見事に収納されています。大小の大きさにピタッと合わせる技はまさに匠技です。(体育用具室)
匠作品10_リサイクルペーパー入れ
作品NO.10 「リサイクルペーパー入れ」
市販のペーパートレイのキャスターが壊れ、匠が新たな命を吹き込んだ一品です。物をとことん大切にする匠の姿勢が見ることができます。
匠作品11_消火器受け
作品NO.11 「消火器受け」
なんということでしょう!ふっと目に入った消火器にも匠の技が・・・どこまでも細やかな気配りは見事としか言えません。
(南校舎1F)
作品NO.12「本棚」
作品NO.12 「本棚」
縦3段、横2列の棚(約1×2?)が4台設置してあります。主に各種辞典が入れてあります。既製品と見間違うほどの完成度の高さを誇っています。(北校舎2F)
匠作品13_小物入れ
作品NO.13 「小物入れ」
煩雑になりかけた、教務室の共有スペースを救った一品。学校の隅々まで気配りができる匠のなせる技です。
(教務室)
匠作品14_教務室の棚
作品NO.14 「教務室の棚」
突如として表れた高さ約150?の大型の棚。いつの間に!?と思わせる程手早く作り上げた匠の得意技!
(教務室)
匠作品15_LANケーブルすっきりくん1
作品NO.15 「LANケーブルすっきりくん」
教務室の机の配置換えにともない、床にLANケーブルが散乱!一歩間違えれば、大惨事にもなりかねない状態で、情報担当職員が頭を抱えていました。そんなとき、匠が素早く新商品「LANケーブルすっきりくん」を作り上げ、大惨事は避けられたのでした。
(教務室)
匠作品15_LANケーブルすっきりくん2
作品NO.15 「LANケーブルすっきりくん」
教務室の机の配置換えにともない、床にLANケーブルが散乱!一歩間違えれば、大惨事にもなりかねない状態で、情報担当職員が頭を抱えていました。そんなとき、匠が素早く新商品「LANケーブルすっきりくん」を作り上げ、大惨事は避けられたのでした。
(教務室)
匠作品16_カチンコ
作品NO.16 「カチンコ」(7.30)
体力テストや陸上の練習の時に大活躍。タイム計測がより正確に行うことができるようになりました。むらなく塗られた色がとても鮮やかに、遠くからでもはっきり見えます。
匠作品17_リングプル入れカバー
作品NO.17  「リングプル入れカバー」(7.30)
ダンボールで作られたふたがボロボロになり、見るに見かねた匠が生み出した一品。釘など使わず安全にも配慮されています。(児童玄関前廊下)
匠作品18_掃除道具入れの取っ手
作品NO.18(8.29) 「掃除道具入れの取っ手」
取れてしまった取っ手。その後放置されていたのを見るに見かねた匠が再び掃除道具入れに魂を吹き込んだ一品。握りやすさは抜群です。
匠作品19_床の溝埋め
作品NO.19「床の溝埋め」(8.29)
「なんだこれ?」と思われる方もいるかもしれません。これは、教室の床にできた溝を埋めたものです。木を使って埋めてあるようです。どんな技を使ったのか・・・ぜひ御覧になってください。(4-4教室)
匠作品20_ロッカー
作品NO.20「ロッカー」(8.29)
転入生が来るということで、足りないロッカーを製作しました。開いた隙間にピタッとはまるロッカーはまさに匠の真骨頂。転入生も気持ちよく使ってくれることでしょう。(4-4教室)
匠作品20_カチンコ2
作品NO.20「カチンコ2」(9.5)
寸劇や出し物,発表会が楽しくなること間違いなしのアイテムです。
各種行事はもちろん,国語や道徳の役割演技等にも力を発揮しそうです。
匠作品20_カチンコ2
作品NO.20「カチンコ2」(9.5)
寸劇や出し物,発表会が楽しくなること間違いなしのアイテムです。
各種行事はもちろん,国語や道徳の役割演技等にも力を発揮しそうです。
匠作品21_牛乳ケース
作品NO.21「牛乳ケース」(1.27)
匠は決められた時間になると冷蔵庫から校内各所にある牛乳置き場に牛乳を運びます。当校の牛乳は紙パックではなく「びん」。地球には優しいものの,重いのが難点です。そこで…。
匠作品21_牛乳ケース
作品NO.21「牛乳ケース」(1.27)
新しい牛乳ケースはキャスターつき。これなら低学年でも楽々教室まで運ぶことができます。子供たちに対する愛情に満ちた逸品です。
匠作品21_牛乳ケース
作品NO.21「牛乳ケース」(1.27)
新しい牛乳ケースはキャスターつき。これなら低学年でも楽々教室まで運ぶことができます。子供たちに対する愛情に満ちた逸品です。
匠作品22_図書室本棚
作品NO.22「図書室本棚」(2008.5.27)
ハンドメイドな温かみのある本棚二組。千冊以上の本を楽に収納することができます。細かく区切られた「しきい」がポイント。本一冊にかかる負担が少なくなるようにという優しい思いが込められています。
匠作品23_図書カードを置く棚
作品NO.23「図書カードを置く棚」(2008.7.4)
一見すると普通の棚。
匠作品23_図書カードを置く棚
作品NO.23「図書カードを置く棚」(2008.7.4)
実はこの棚,以前は本棚として使われていたもの(左側の写真にポインタを合わせると,元の姿が現れます)。
匠作品23_図書カードを置く棚
作品NO.23「図書カードを置く棚」(2008.7.4)
しかし,ただ横に置いただけではありません。しっかりと補強されているのがお分かりいただけるでしょうか。使えなくなったものをリユース。できるだけ長く使おうという匠の思いが伝わってきます。
作品NO.24「得点板」
作品NO.24 「得点板」(2008.8.21)
市販の得点板、車輪が付いているため、出し入れの時についつい乗ってしまう子も…。そこで足の部分をリフレッシュ。木でできたフレームに変え、車輪の滑りもよくしました。これを見たら、今後は乗る子なんていないでしょうね。
匠作品25_石けん置き
作品NO.25「石けん置き」(2008.10.15)
この春から用務手となった遠藤匠、独り立ち作品の第一号です。先輩高橋匠から「おまえにまかせたぞ!と言われ、緊張したと」遠藤匠。試行錯誤をくり返しながら作り上げました。
匠作品26_穴のあいたドアの修理
作品NO.26「穴のあいたドアの修理」(2008.10.15)
「研修で習ってきたことを早速やってみました。」と遠藤匠。できるだけ目立たなく穴の修理をする技術。今度は釘を打たないようにやってみたいとレベルアップを誓っていました。
作品NO.27「すのこ」
作品NO.27「すのこ」(2009.10.14)
職員玄関に,来賓用にまばゆいばかりに輝く「すのこ」。お客様を気持ちよくお迎えします。
匠作品No.28「フェンス」1
作品NO.28「フェンス」(2009.10.20)
グラウンドと道路の間に頑丈な「フェンス」登場!これで,サッカーボールなどが道路に飛び出す危険が低くなりました。
匠作品No.28「フェンス」2
作品NO.28「フェンス」(2009.10.20)
近くで見てみると,見覚えのあるこのフェンス!?実は水泳授の際,プールまでの間に敷かれていた「すのこ」を再利用しているんですよ。ナイスアイデア♪ですね。
作品No.29「ついたて」1
作品NO.29「ついたて」(2010.1.5)
新年から匠は始動!作業しているところを発見!!
作品No.29「ついたて」2
作品NO.29「ついたて」(2010.1.5)
大きな板が何に変身するのかな?
作品No.29「ついたて」3
作品NO.29「ついたて」(2010.1.5)
ビスの上に塗って乾いた後からやすりがけをします。子供たちがぶつかってもけがをしないように…という,匠の優しさが表れていますね。
教務室にあわせてカッティングされた掲示板
作品NO.30「掲示板1」(2011.10.4)
旧校舎教室で使用されていた掲示板。貼り替えられたばかりでまだまだ新品同様。教務室や図書室等,特別教室の柱にあわせてカッティングし,再利用。新しい命が吹き込まれました。
ディテールは,プロ顔負け
作品NO.30「掲示板2」(2011.10.4)
フレーム部分もあわせて切断し,再接合。細かい部分までこだわったプロ顔負けの仕上がりです。
東っ子ファームの長いす
作品NO.31「東っ子ファームの長いす」(2011.10.7)
子供たちがこのいすに座って、観察カードを書いていました。すてきな憩いの場となりました。
引っ越し用で大活躍!どこでも台車
作品NO.32「どこでも台車」(2011.10.7)
タイヤが360度回転し、自由自在にどこにでも荷物を運べます。とっても軽く引っ越しで大活躍しました。
丈夫な 「大」ごみ入れ!
作品NO.33「大こみ箱」(2013.12.25)
児童玄関前にある大きなごみ箱です。教室から出たたくさんのごみを収集車がくるまで一時ストックします。
廊下歩行の守り神
作品NO.34「廊下の移動掲示板」(2013.12.25)
廊下歩行の守り神として、長い廊下の真ん中にたたずむ移動掲示板です。廊下歩行の守り神として、子どもたちが走らないようにいつも見守っています。
えっ!?こんなところに!
作品NO.35「担架入れ」(2013.12.25)
1階廊下ガラスケースと壁の間の細長いスペース。ここにあるのが、担架入れです。
担架入れ
匠はこの細長いスペースを有効活用し、何かあったらすぐに取り出せる担架入れを保健室近くに作ったのでした。
鷲尾匠作品1
作品NO.36「ステージ表示」(2014.8.8)
H26年4月より鷲尾用務手さん着任。鷲尾さんの作品です。ステージに上がってはいけないことを告げる看板です。
鷲尾匠作品2
作品NO.37「教務室職員用物置」(2014.9.8)
鷲尾作品パート2!職員の机の下に潜り込ませ、物置として使う棚です。
めあて発表用台
作品NO.38「教務室職員用物置」(2014.12.2)
鷲尾作品パート3!ステージ上で使用するめあて発表用台です。低学年の子どもたちがマイクに声が届かないというところから、作られました。

(平成18・19年度情報教育部 神谷→平成20・21・22・23・24・25・26年度情報教育部 熊木→平成27年度情報教育部 山田)