表示項目はありません。

平成28年度学校行事

平成28年度 6月の全校朝会

平成28年6月1日,6月の全校朝会が行われました。 朝会の様子をご紹介します。

6月1
全校朝会の始まりは、まず校歌から。全校でのびのびと歌いました。
6月3
校長先生からのお話は大きく分けて2つ。 1つ目は先日行いました運動会についてです。今年度の重点目標「考えよう!力を合わせよう!やりぬこう!」と照らし合わせ,頑張りが大変多く見られ,良かった運動会だったというお話でした。
6月5
2つ目は「あの日を忘れない -新潟地震-」と題されたお話です。以下,校長先生のお話です。  6月の声を聞くと,新潟地震のことを思い出します。今日は今から52年前の6月16日に,粟島沖を震源とするマグニチュード7.5の揺れが新潟市を始め日本海沿岸地域をおそった新潟地震のお話をします。  小学校入学前だった私は,何が起きたか分からないまま,母に手を引かれ家の外に出て揺れが収まるのを待ちました。やがて,山の下の工場地帯の方から黒煙が上がるのが見えました。時々やってくる余震に恐怖を覚えました。
6月10
当時の新潟市の小中学生の応募を基に編集された作文集「天も地も見たくない」には,子どもの視点での記録が残されています。今日は大きな被害があった白山小学校のお友だちの作文を紹介します。  災害は忘れたころにやってくると言われます。今月は引き渡し訓練があります。練習のときこそしっかりやっていきましょう。
6月8
続いて6月はいじめ防止強調月間ということで,生活目標と合わせての取り組みについて,生活指導主任からお話がありました。 スライドを見ながら,いじめとは何かを全校で考えました。

運動会が終わり,衣替えの季節となりました。新たな気持ちで学校生活に取り組んでいきたいと思います。 文責:学校広報担当 水越 泰宏