愛される学校づくり研究会

日本初の“地域立”小学校
「週刊 五反野小通信」

過去のコラム一覧

※タイトルをクリックすると、ジャンプします。

第1回 河村文部科学大臣来校、日本初の「地域立」小学校 2004年5月17日
第2回 土曜日は、地域の人がボクらの先生「のびのびスクール」 2004年5月24日
第3回 あいさついっぱいの五反野小、学校の前は「あいさつ通り」に 2004年5月31日
第4回 学校の前には3つの掲示板、地域の人に大人気! 2004年6月7日
第5回 1分ごとのチェックシートとビデオを活用した授業研究会 2004年6月14日
第6回 5月26日はネットデイ、先生方の手作り校内LAN 2004年6月21日
第7回 「一世帯一ボランティア」で、学校運営を応援するPTA 2004年6月28日
第8回 五反野小学校の学校理事会は、新しい学校運営に関する法律のモデルに 2004年7月5日
第9回 弾力的なカリキュラム編成を工夫した7講座の選択授業 2004年7月12日
第10回 学校公開と授業診断で、地域や保護者の方の評価をフィードバック 2004年7月19日
第11回 「ほめられるってうれしいですね」○つけ法で子どものやる気をアップ 2004年7月26日
第12回 金管バンドトレーナーによる「ふれあいコンサート」 2004年8月2日
第13回 環境にも配慮したアイディアいっぱいのスタンプラリー 2004年8月9日
第14回 TTと少人数を組み合わせた算数の授業、プロジェクターも有効活用 2004年8月16日
第15回 地域のパワーを取り入れた足立区の教育改革 2004年8月23日
第16回 おやじの会主催の夜の学校探検とキャンプファイヤー 2004年8月30日
第17回 基礎基本の徹底のための「パワーアップタイム」 2004年9月6日
第18回 コミュニティスクールがめざすもの〜学校理事会の取り組み 2004年9月13日
第19回 学校と地域が一体となった「あいさつ運動」の推進 2004年9月20日
第20回 すぐれた実践者を招いての学校理事会の勉強会 2004年9月27日
第21回 子どもたちの意欲を引き出す算数の選択学習 2004年10月4日
第22回 通知表をデジタル化「個人のカルテとよいところ見つけ」 2004年10月11日
第23回 授業診断の勉強会 2004年10月18日
第24回 全国初、新しい法律制度に基づいたコミュニティスクールが誕生 2004年10月25日
第25回 「あいさつ運動」への学校の取り組み 2004年11月1日
第26回 フォーラム「コミュニティ・スクールの可能性を探る」 2004年11月8日
第27回 学社融合で進める秋津小学校の新しい学校づくり 2004年11月15日
第28回 五反野ハッピータイムで、英会話体験と国際理解 2004年11月22日
第29回 コミュニティによる京都のまちづくり・学校づくり「御所南小学校」 2004年11月29日
第30回 コミュニティ・スクール・キックオフ・フォーラム、さまざまなスタイルと可能性 2004年12月6日
第31回 地域のゲストティーチャーと一緒に道徳授業地区公開講座 2004年12月13日
第32回 一対一の個別指導で学習を応援する「目の教室」 2004年12月20日
第33回 開かれた学校づくりと学校の安全対策 2004年12月27日
第34回 地域や保護者のニーズを生かした教育計画 2005年1月10日
第35回 全校体制での音読への取り組み 2005年1月17日
第36回 実践研究発表会・直前案内 2005年1月24日
第37回 座談会「3年間の実践研究を振り返って」(その1) 2005年1月31日
第38回 座談会「3年間の実践研究を振り返って」(その2) 2005年2月7日
第39回 座談会「3年間の実践研究を振り返って」(その3) 2005年2月14日
第40回 これからも続く「地域立の学校」の実践 2005年2月21日

※【教育コラム】TOP

五反野通信