★このコラムは、「小牧市教育委員だより」での副島孝先生(前小牧市教育長)の発信を楽しみにしておられた皆さんからの要望で実現しました。「これまでのように学校教育や現場への思いを語り続けてください」という願いをこめて「黙さず語らん」というタイトルにしました。
コラムの内容、プロフィール等はすべて掲載当時のものです。
コラム一覧
※タイトルをクリックすると、ジャンプします。
第1回 | 今は何をしているのか | 2010年4月5日 |
第2回 | 研究者と実践者 | 2010年4月19日 |
第3回 | 研究協議会で語られること | 2010年5月3日 |
第4回 | 4月から研究授業 | 2010年5月17日 |
第5回 | 本を読む楽しみ | 2010年6月7日 |
第6回 | 今はまだ人生を語らず | 2010年6月21日 |
第7回 | 外部指導者の意義と限界 | 2010年7月5日 |
第8回 | 失敗した授業から学ぶ | 2010年7月19日 |
第9回 | 夏に学ぶ | 2010年8月2日 |
第10回 | 『「学びの共同体」をめざして』に出会う | 2010年8月16日 |
第11回 | ちがさき『響の会』に出かける | 2010年9月6日 |
第12回 | 映画『オーケストラ!』は良かった | 2010年9月20日 |
第13回 | 教師向けの研究会に変化の予兆が | 2010年10月4日 |
第14回 | 『(英語)授業改革論』を読む | 2010年10月18日 |
第15回 | シンポジウムは難しい | 2010年11月1日 |
第16回 | 「子どもを見る」と「子どもを比べる」 | 2010年11月15日 |
第17回 | 恥ずかしながら本が出ました | 2010年12月6日 |
第18回 | クラッシック音楽の世界 | 2010年12月20日 |
第19回 | 海外学会デビュー(その1) | 2010年1月3日 |
第20回 | 海外学会デビュー(その2) | 2011年1月17日 |
第21回 | 目的と手段が一致した教育 | 2011年2月7日 |
第22回 | 学級づくりと授業づくり | 2011年2月21日 |
第23回 | この1年何を研究してきたのか | 2011年3月7日 |
第24回 | 大震災の報道と私たち | 2011年3月21日 |
第25回 | この時期は何かと忙しい | 2011年4月4日 |
第26回 | 小学校から大学までに関わる | 2011年4月18日 |
第27回 | 学級づくりの基本は伝わっているか | 2011年5月2日 |
第28回 | 日本語を使わない英語授業GDM | 2011年5月16日 |
第29回 | いま上田薫を読む | 2011年6月6日 |
第30回 | 教員免許更新講習の開設に備える | 2011年6月20日 |
第31回 | 高等学校の授業研究に参加する | 2011年7月4日 |
第32回 | でっちあげ | 2011年7月18日 |
第33回 | 学びの夏が始まる | 2011年8月1日 |
第34回 | 免許更新講習研修でバテバテ | 2011年8月15日 |
第35回 | 夏休みに読んだ本から | 2011年9月5日 |
第36回 | 転勤した学校での授業は? | 2011年9月19日 |
第37回 | 本づくりの苦労と楽しみ | 2011年10月3日 |
第38回 | 「教育基本条例案」をめぐって | 2011年10月17日 |
第39回 | 『選挙の経済学』を読んで考えた | 2011年11月7日 |
第40回 | 鳥肌の立つような発言に出会う | 2011年11月21日 |
第41回 | 今年もWALSに参加 | 2011年12月5日 |
第42回 | 2年目の先生の家庭科授業 | 2011年12月19日 |
第43回 | 図書館を考えた | 2012年1月9日 |
第44回 | 新年早々スーパーバイザーの会 | 2012年1月23日 |
第45回 | 草津高校の公開授業研究会に参加 | 2012年2月6日 |
第46回 | 『学習する組織』を読む | 2012年2月20日 |
第47回 | 取り組み1年目の公開授業研究会 | 2012年3月5日 |
第48回 | またまたハプニング | 2012年3月19日 |
第49回 | 新しい年度に | 2012年4月2日 |
第50回 | 少しずつ新しい環境に慣れる | 2012年4月16日 |
第51回 | ゴールデンウィークは原稿書き | 2012年5月7日 |
第52回 | 日帰りで四国の研修会に | 2012年5月21日 |
第53回 | 「ミッドナイト・イン・パリ」を見る | 2012年6月4日 |
第54回 | 草津高校の進化に喜ぶ | 2012年6月18日 |
第55回 | 『天地明察』から広がる世界 | 2012年7月2日 |
第56回 | いじめ報道問題から考える | 2012年7月16日 |
第57回 | やっと『協同の学びをつくる』が完成 | 2012年8月6日 |
第58回 | 二次試験に向けて面接指導 | 2012年8月20日 |
第59回 | 先進地視察に出かける | 2012年9月3日 |
第60回 | 『「超」入門 失敗の本質』を読む | 2012年9月17日 |
第61回 | おにぎりに芯があったことから | 2012年10月1日 |
第62回 | 後期の大学授業に挑戦 | 2012年10月15日 |
第63回 | 忙しい時ほど本が | 2012年11月5日 |
第64回 | 公開授業研究会ラッシュ | 2012年11月19日 |
第65回 | WALS2012シンガポール | 2012年12月3日 |
第66回 | 小さな中学校を訪れる | 2012年12月17日 |
第67回 | 『教室内カースト』を読む | 2013年1月7日 |
第68回 | 真正の(オーセンティックな)学び | 2013年1月21日 |
第69回 | 教師の仕事は「個業」か「協業」か | 2013年2月4日 |
第70回 | フォーラムで考えたこと | 2013年2月18日 |